按照使用场景来分类记录目前不会的日语词汇,句子和语法,不得不说日语中的词汇是真的多,头皮发麻。

聖書

釘づけられて -> “釘付ける”(くぎづける)

贖い 「あがない」 -> 赎(罪、过),赎罪用的金钱、物品

“油塗られた”(あぶらぬられた)

虜 「とりこ」:俘虏

捕らえる”(とらえる)

賜物「たまもの」

仲保者「ちゅうほしゃ」

幕屋「まくや」:帐篷,(用帷幔围做的)帐房,营帐

供え物「そなえもの」:供品

根ざす「ねざす」:生根,扎根。eg:地中に深く根ざす

贖う「あがなう」: 赎,抵偿。

発電所「はつでんしょ 」

相互「そうご」

園「その」:园,花园,地方,场所。(何かの行われる場所。

啓示「けいじ」

尊い「とうとい 」:珍贵的,宝贵的,尊贵的,高贵的

挿話「そうわ」:小故事,插曲,插话

考察「こうさつ」

嵌め込む「はめ込む」:纳入,放入,填入、镶上,嵌入;安插

見いだす:找到,发现

ディール:deal,交易

ギータを持っていきますか?金曜日は仕事の後に行きますので、多分物作りの時間がないと思いますけど > 这里表达不对,我想说的是我带吉他去吗?结果这里变成了问对方,正确的说法应该是 「ギターを持っていきましょうか?」,这里用自谦的表达方式就可以知道是第一人称,从而达到省略效果。

祭壇「さいだん」,堆積「たいせき」

耕す「たがえす」、園を耕すよう責任を担わせられました

取り囲む」、「とりかこむ」、まわりを囲む、あなたがたを励ます兄弟姉妹に取り囲まれています。

計り知れない「はかりしれない」,深不可测

宣べ伝える「のべつたえる」

記述(きじゅつ)

追い払う:赶走,追い出す:赶出去,“追い出す” 和 “追い払う” 和有什么不一样? | HiNative

  • 建物やグループなど境界がある場所の外へ行かせる場合は「追い出す」
  • 明確な境界がないが遠くへ行かせる場合は「追い払う」

IT

大規模データ、分散システム、大量(たいりょう)のデータ

トータルでは数百 PB 以上のデータを蓄積(ちくせき)・処理し、データ利活用に役立てています。
す。この膨大(ぼうだい)なデータを安定して収集・蓄 積・処理するために、専用のデータセンターを活用し、数千台のサーバーを用いて分散システム基盤を構築・運用しています。

代表的なものとして以下のような技術スタックを活用しています

これらの技術を駆使(くし)して、ビッグデータを安全かつ効率的に活用するためのインフラを提供しています。また、データ サイエンティストが簡単に AI 活用できることを目指して、機械学習プラットフォーム(AI プラットフォーム)も独自(どくじ)で構築し提供しています。

データ収集と統合(とうごう): 異なるデータソースからのデータを効率的に収集し、統合するための ETL パイプライン の設計・実装

処理の最適化と運用

スケーラビリティとパフォーマンス: ネットワークの設計やハードウェアの選定(せんてい)など専門チームと協業(きょうぎょう)しなが らスケーラブル(scalable)なインフラの設計・実装、パフォーマンスの最適化

アクセス制御(せいぎょ)

結果にこだわり最後までやり抜く力がある方

互換性 ごかんせい

日常会話

文法と単語は日本語をより上達させる要素だ
文法と単語は日本語を更に向上させる鍵となる

メンバーの自己評価と Manager からの 1 次評価が Workday 上で完了するようご対応お願いいたします!

我想拿湿纸巾擦下脸 –> ウェットティッシュで顔を拭きたい(拭く)

我现在在中国,2 月上旬我回日本,到时候再开始找房。=> 私は今中国にいます。2 月上旬に日本に帰って、その時になってから部屋を探し始めます

没接电话 –> 先ほど、お電話いただいたんですが、出られませんでした。XXXと申します。or さきほど こっちに電話をかけたのに 受けてなかった。

違うと思います ✅ 自然正确
違いだと思います ✅ 也可以
違いと思います ❌ 错误,不完整
日语里「〜と思います」前面接 句子(动词短语、形容词短语、完整判断),表示「我觉得/认为〜」。

动词た形 + り + 动词た形 + り + する
週末は 映画を見たり 買い物をしたり します。

すみません、不要な服もかなりございますが、こちらも御社(おんしゃ)の買取「かいとり」対象になりますでしょうか。

孤立「こりつ」    配合「はいごう」   唱える「となえる

中には赤みがなかなか引かないケースがあります。

引く 在这里的意思是 退去、减轻、消除(症状)。
👉 类似说「退烧」「消肿」时的用法。
「赤みが引かない」= 红肿/泛红消不下去
「なかなか引かない」= 很难消退 / 总是不退

口ずさんで: 哼着小曲

懲りる「こりる」:主要表示因吃过亏而产生教训,不敢再做某事。